ロータリークラブ概要2025-2026 | 相模原ロータリークラブ
相模原ロータリークラブ

ロータリークラブ概要2025-2026

クラブ紹介

banner
バナー

相模原市は「緑と太陽の街」といわれ、相模川が悠々と流れています。左側の三本のラインが母なる河・相模川を表しています。
そして中央部分には、相模原市の頭文字である「S」を市のシンボルカラーである緑色で表現。和をイメージさせる筆文字でダイナミックに描き、躍動感を持たせました。

相模原ロータリークラブは、神奈川県の茅ヶ崎ロータリークラブをスポンサークラブとして、相模原地域の最初のロータリークラブとして1962年(昭和37年)8月10日発足し、同年9月8日国内520番目、現在の第2780地区では16番目のクラブとして認証されました。
当初27名の会員をもってスタートし、この50余年間に約350名が奉仕の理想、奉仕の理念を実践するため、また、新たな出会いを求めて相模原ロータリークラブに入会しました。現在のクラブ会員数は52名です。
年々歳々人は変われど、ロータリーの奉仕の理想、奉仕の理念の信念は変わることなく、脈々と受け継がれています。相模原ロータリークラブは伝統に安住することなく、変化に対応してきました。会員同士が和敬の心をもって、お互いのふくらみのあるロータリーライフに寄与し合うことを大切にしております。同時に、ロータリーの奉仕の理想の種を蒔くべく、相模原地域のクラブ拡大にも努め、津久井ロータリークラブ、相模原南ロータリークラブ、相模原中ロータリークラブ、相模原グリーンロータリークラブ、相模原橋本ロータリークラブ、相模原おださがロータリークラブのスポンサークラブを務めさせていただきました。
今後とも私たちは奉仕の精神、奉仕の理念を燃やし、繋いでまいります。

役員・理事

役員
阿部 邦彦(会長)
松嵜 英剛(幹事)
宮下 哲太朗(会長エレクト)
児玉 理恵 (会計)
西澤 勇司(会場監督)
理事
阿部 邦彦(会長)
松嵜 英剛(幹事)
宮下 哲太朗(会長エレクト)
森 正雄(会長ノミニー)
菅野 宏一(プログラム)
沼澤 剛志(会員増強)
児玉 理恵(会計)
西澤 勇司(会場監督)
杉岡 芳樹(パスト会長)
山口 紀生(直前会長)
中村 太郎(直前幹事)

委員会構成

常設委員会 委員長 特別・担当委員長 担当委員長 担当副委員長 委員
クラブ
管理運営
宮下 哲太朗
会長エレクト
プログラム 菅野 宏一 根岸 小百合 新倉 裕 齊藤 啓夫 鈴木 優二
出席 染谷 耕平 角田 実 菅野 宏一 志村 みか 杉田豊範
川合 靖一 赤間 源太郎 水谷 正一郎
鈴木 康弘 仮屋 寛満 細谷 勝利
親睦活動 吉田 茂司 山本 忠典 伊藤 公介 鈴木 優二 根岸 小百合
菊池 晴利 中嶋 博茂 角田 実
志村 亜希子 山﨑 直人 仮屋 寛満
宮下 弘美 細谷 勝利 中橋 竜義
恒川 大雄 中嶋 豊 佐藤 直行
ゴルフ担当 堀 貴麿 緒方 義弘 水谷 正一郎
苫小牧姉妹特別 杉田 豊範 吉田 茂司 杉岡 芳樹 鈴木 誠 志澤 菜穂子
齊藤 啓夫 近藤 千奈美 大谷 勇樹
雑誌・クラブ会報 鈴木 優二 藤田 寛之 松岡 忠義 児玉 理恵 山﨑 直人
仮屋 寛満 宮下 弘美 中橋 竜義
会員増強 沼澤 剛志 クラブ・ラーニング 守屋 又市 山口 紀生 井上 穣 比嘉 成夫 松岡 忠義
職業分類 伊藤 孝仁 守屋 又市 鈴木 正彦 根本 敏子 川井 俊幸
会員選考 松田 壮吾 宮崎 哲朗 牛久保 政宏 木内 哲也 畑 喜代司
会員増強小 沼澤 剛志 篠原 覚 根本 敏子 藤田 寛之 志澤 菜穂子
齊藤 啓夫 根岸 小百合 近藤 千奈美
小川 彩奈 菊池 晴利 角田 実
奉仕
プロジェクト
佐藤 典克 職業奉仕 山本 忠典 川合 靖一 森 正雄 岩谷 房雄 細谷 政幸
社会奉仕 佐藤 典克 児玉 理恵 森 正雄 堀 貴麿 赤間 源太郎
新倉 裕 中村 太郎 秋山 直樹
国際奉仕 今岡 俊二 沼澤 剛志 志村 みか 志澤 菜穂子 中嶋 博茂
公共イメージ 篠原 覚 今岡 俊二 鈴木 正彦 苗村 泰徳 伊藤 公介
柴田 正隆 染谷 耕平 鈴木 康弘
ロータリー財団 川合 靖一 中村 太郎 山口 紀生 成川 猛 菅野 宏一
伊藤 公介 佐藤 典克 近藤 千奈美
青少年育成 鈴木 誠 青少年育成プロジェクト 小川 彩奈 志村 亜希子 伊藤 孝仁 秋山 直樹 中橋 竜義
ローターアクト特別 鈴木 誠 大谷 勇樹 川井 俊幸 杉田 豊範 堀 貴麿
今岡 俊二 篠原 覚 志村 亜希子
米山奨学 柴田 正隆 小川 彩奈 苗村 泰徳 志村 みか 藤田 寛之
岩谷 房雄 細谷 政幸 大谷 勇樹
戦略計画
検討
杉岡 芳樹 伊藤 孝仁 薗 廣四郎 井上 穣 松田 壯吾
磯﨑 嘉徳 鈴木 正彦 比嘉 成夫
根本 敏子 川井 俊幸 山口 紀生
宮﨑 哲朗 苗村 泰徳 守屋 又市
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会計:児玉 理恵 /会場監督:西澤 勇司 /副会場監督:佐藤 典克

活動計画

2025-26年度 会長

阿部 邦彦

基本方針

本年度RI会⻑メッセージは、[よいことのために⼿を取りあおう」です。
2025-26年度会⻑メッセージ( マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ)
(Mário César Martins de Camargo)
※参照
クラブ内で、現状の社会と地域の中で起こっていることを共有し合い助け合うクラブにしたいと考えております。みんなで、手を取り、たすけ合い笑顔になれるクラブにします。会員の皆さまにとって安らぎと刺激が得られる大切な居場所となるよう努めてまいります。週に一度の時間が、皆さまの生活に豊かさと充実感をもたらすものになれば幸いです。

活動計画

活動計画の主なもの

  1. 会員増強と維持
  2. 出席率の向上
  3. 親退会防⽌のためのメンター制度導⼊
  4. 講師プロジェクトの推進
  5. 交換留学⽣への補助
  6. 親睦活動の充実

2025-26年度 幹事

松嵜 英剛

基本方針

会⻑⽅針並びに活動計画の実⾏に協⼒し、会員相互の協調と連携に努める。
円滑なクラブ運営を図る。

活動計画

  1. 会⻑の⽅針を各委員会と共有し、委員会が活躍し、クラブが活性化するように努める
  2. RI会⻑メッセージ「UNITE FOR GOOD」、2025-2026地区ポリシー「Have Fun Rotary :ロータリーを楽しもう」を理解し、原点であるクラブでの活動をクラブ会員が楽しむことができるように努める
会 計
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 児玉 理恵
目 標
  • 財務の健全性と透明性を確保する。
  • 本会計と奉仕会計を区分し、適切な資金管理をする。
  • 各委員会活動を支援するため、支払い処理の迅速化を図る。
活動計画
  1. 会計報告は決算ほか、理事会の要請に基づき適宜行う。
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会場監督
区 別 担当委員 目標・活動計画
会場監督 西澤 勇司
目 標
  • 会員やゲストにとって、楽しく有意義な例会となるよう努める。
  • 秩序正しく円滑な例会運営を目指す。
活動計画
  1. 円滑な進行が出来るように進行計画を立てる。
  2. 会長・幹事・親睦委員会・出席委員会・事務局と連携し、ゲストおよび進行の確認を行う。
  3. 食事も楽しみになるようなお弁当の依頼計画を立てる。
  4. 参加人数を事前把握し、食事の過不足が最小限になる。
副会場監督 佐藤 典克
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
クラブ管理運営常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 宮下 哲太朗
目 標

会長の方針「みんなで、手を取り、助け合い、笑顔になれる」クラブの実現に向けて、各委員会と連携する。

活動計画
  1. ロータリーに参加したくなる魅力溢れるプログラムを作成し、出席率の向上を目指す。
  2. 会員や家族がともに楽しめ笑顔になれるように、親睦活動を工夫する。
  3. 沢山の会員で苫小牧RCを歓迎し、姉妹クラブとの交流を深める。
  4. 雑誌・クラブ会報等を通じ、事業の記録のみならず、クラブの魅力を積極的に発信し、会員増強につなげる。
担当委員会 プログラム
出   席
親睦活動
苫小牧姉妹特別
雑誌・クラブ会報
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
クラブ管理運営常設委員会
プログラム委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 菅野 宏一
目 標

会長の運営方針に従い、有意義なプログラムを編成する

活動計画
  1. 会員相互の親睦が深まるようなプログラムを作成する
  2. イニシエーションスピーチを通じ卓話者の人柄や仕事内容などが伝わるように工夫する
  3. ロータリアンとしての知識を深め行動を促進する知見者や経験者からの卓話をプログラムに織り込む
副委員長 根岸 小百合
委員 新倉 裕
齊藤 啓夫
鈴木 優二
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
クラブ管理運営常設委員会
出席担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 染谷 耕平
目 標

例会への出席率を上げ、日本一強い絆を持つクラブを目指す

活動計画
  1. 親睦委員会、増強委員会その他の委員会と連携し例会・各行事の参加を促す
  2. メイクの方法や意味を周知し、会員歴の浅い会員の出席率向上を促進する
  3. 例会欠席の多い会員のフォローをする
  4. 例会で全員が楽しく歌える選曲に努める
副委員長 角田 実
委員 菅野 宏一
志村 みか
杉田 豊範
川合 靖一
赤間 源太郎
水谷正一郎
鈴木 康弘
仮屋 寛満
細谷 勝利
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
クラブ管理運営常設委員会
親睦活動担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 吉田 茂司
目 標

例会や親睦活動が円滑に進むよう、他委員会との連携を深め、会員同士やご家族とのつながりを広げてまいります。
ロータリーならではの価値ある体験を通じて、楽しさだけでなく学びや気づきのある場を創出し、
会員同士の信頼とロータリーへの誇りが自然と育まれる活動を展開してまいります。

活動計画
  1. 他委員会との連携を強め、例会運営のスムーズ化と会員間の理解を深める。
  2. 家族との絆を深め、ロータリー活動への理解と共感を広げる。
  3. 楽しみだけでなく学びのある親睦活動を実施し、ロータリーへの愛着と誇りを高める。
副委員長 山本 忠典
委員 伊藤 公介
鈴木 優二
根岸小百合
菊池 晴利
中嶋 博茂
角田 実
志村亜希子
山﨑 直人
仮屋 寛満
宮下 弘美
細谷 勝利
中橋 竜義
恒川 大雄
中嶋 豊
佐藤 直行
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
クラブ管理運営常設委員会
苫小牧姉妹特別担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 杉田 豊範
目 標

今回は、北海道には無い神奈川で誇るべき文化伝統、ビーチリゾートに焦点を当て、苫小牧メンバーと当会メンバーの更なる絆を結ぶ。

活動計画

11月21日(金)苫小牧RC来相に際し、移動例会とし湘南江の島での宿泊を含め親睦を深める。
宿泊は、江ノ島の老舗の岩本楼を計画する(歌舞伎で有名な「白波五人男」の一人、弁天小僧菊之助のセリフでも有名である)。
更に江ノ島弁財天は、日本三大弁財天の一つでもあり、寺社仏閣の少ない北海道の方々にも、印象深くアピールできるかと思う。
また、江ノ島弁財天仲見世通りでの賑わいは、参加者のご家族にも楽しめる環境かと思う。
なお、江ノ島から観る富士山は、海をはさんだ粋な風情を堪能できる、神奈川の誇るべきスポットである。
江ノ島水族館も徒歩圏内であり、苫小牧RCメンバーのご家族を含め、様々な観光を楽しんでもらいたい。
通例のゴルフについては、今回は企画しない。

副委員長 吉田 茂司
委員 杉岡 芳樹
鈴木 誠
志澤 菜穂子
齊藤 啓夫
近藤 千奈美
大谷 勇樹
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
クラブ管理運営常設委員会
雑誌・クラブ会報担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 鈴木 優二
目 標

例会・クラブ活動・委員会活動などの情報発信を通じて、会員相互の交流と親睦を図る。

活動計画
  1. 週報を例会毎に発行する。
  2. クラブ行事・卓話・委員会報告・理事会等の情報を正確に周知する。
  3. 事務局・委員会メンバーと協力しながら、校正・紙面づくりをする。
  4. 正確性を保つために、卓話者・報告者から原稿をいただく。
  5. 出席できなかった会員にも、分かり易く且つ読み易い週報作成をする。
副委員長 藤田 寛之
委員 松岡 忠義
児玉 理恵
山﨑 直人
仮屋 寛満
宮下 弘美
中橋 竜義
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会員増強常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 沼澤 剛志
目 標

会員を増やし相模原RCを永続発展に繋げていきます。

活動計画

相模原RCの伝統を誇りに、自信を持って活動していきます。

担当委員会 クラブ・
ラーニング
職業分類
会員選考
会員増強小
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会員増強常設委員会
クラブ・ラーニング担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 守屋 又市
目 標

ラーニングは研修ではなく、学習であり委員会主体の研修ではなく、会員主体の研修を企画する。
また、阿部会長が掲げる今年度のテーマである『笑顔のために手を取り合おう』を具現化するための研修を検討する。

活動計画
  1. 研修委員会中心の研修ではなく、参加者中心のロータリーの理解が深まる研修を企画する。
  2. 新会員が増強されているので、わかり易い研修を企画する。
  3. 当相模原ローリークラブ63年の歴史について、研修する。
副委員長 山口 紀生
委員 井上 穣
比嘉 成夫
松岡 忠義
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会員増強常設委員会
職業分類担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 伊藤 孝仁
目 標

現代社会に応じた新分野を開拓します。
職業分類表を充実させ、多くの種類の職業人が入会できるよう努めます。

活動計画

適宜、職業分類表を更新、必要とする場合にはクラブ会員の職業分類を見直します。
各種委員会と綿密に連携を図り、新会員増加につながるよう努めます。
会員の職業に関する奉仕活動を促進し、クラブ会員の職業倫理を高める役割も担います。

副委員長 守屋 又市
委員 鈴木 正彦
根本 敏子
川井 俊幸
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会員増強常設委員会
会員選考担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 松田 壯吾
目 標

ロータリーの奉仕の理念の実践の担い手を広く選考したい。

活動計画

会員増強委員会、職業分類委員会と連携して会員増強維持に努める。

副委員長 宮﨑 哲朗
委員 牛久保 政宏
木内 哲也
畑 喜代司
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
会員増強常設委員会
会員増強小担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 沼澤 剛志
目 標

会員純増5名
(うち女性会員純増3名)

活動計画
  1. 当RC及び会員それぞれの繋がりから、積極的にアプローチを行い、まずはロータリーに興味を持ってもらい、共感共鳴に繋げ、増強候補者に適した方法で
    クロージングして参ります。
  2. 当RCで一緒に活動したら楽しいなという方を見つける為のアンテナ張りを日常的に行って参ります。
    会員増強常設委員会目
副委員長 篠原 覚
委員 根本 敏子
藤田 寛之
志澤 菜穂子
齊藤 啓夫
根岸 小百合
近藤 千奈美
小川 彩奈
菊池 晴利
角田 実
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
奉仕プロジェクト常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 佐藤 典克
目 標

ロータリーの理念に記されている職業・社会・国際 奉仕プロジェクトの立案と実施の支援。

活動計画

各奉仕委員会との調整をし奉仕活動の充実を図り、支援推進をする。

担当委員会 職業奉仕
社会奉仕
国際奉仕
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
奉仕プロジェクト常設委員会
職業奉仕担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 山本 忠典
目 標

ロータリアンが、それぞれの職業・経験等を通じて、世の為、人の為、地域に奉仕し、高い倫理基準、道徳水準を実現できるように活動を行う。

活動計画

職業奉仕の理念・実践を学び、地域社会や他者に貢献できる活動や、行動につながるようにする。

副委員長 川合 靖一
委員 森 正雄
岩谷 房雄
細谷 政幸
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
奉仕プロジェクト常設委員会
社会奉仕担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 佐藤 典克
目 標

ロータリアン一人一人が 社会生活において、日々、奉仕の理念を実践する。

活動計画
  1. 地域社会に貢献できる社会奉仕活動の再考、実施
  2. 地域社会へのポリオ撲滅運動の啓発活動
  3. 自クラブ、他クラブのポリオ撲滅運動、諸団体の薬物乱用防止活動への積極的な参画
副委員長 児玉 理恵
委員 森 正雄
堀 貴麿
赤間 源太郎
新倉 裕
中村 太郎
秋山 直樹
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
奉仕プロジェクト常設委員会
国際奉仕担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 今岡 俊二
目 標

「よいことのために手を取り合おう」のテーマをもとに、国際的な奉仕活動を行っていく国際大会に参加し、世界のロータリアンや国内の他クラブ、そして当クラブメンバーとの交流を通じて、国際理解と友情の輪を広げる

活動計画
  1. 国際大会台北訪問のことをクラブ内で紹介し、国際大会に興味を持ってもらう
  2. 国際大会へ多くのメンバーに参加いただくように活動をする
副委員長 沼澤 剛志
委員 志村 みか
志澤 菜穂子
中嶋 博茂
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
公共イメージ常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 篠原 覚
目 標

地域社会においてロータリークラブの活動の内容を多くの方々に知っていただき、公共的なイメージを向上させれるよう努める。

活動計画

当クラブの奉仕活動の内容、また会員の会社についてや人柄をSNS、主にInstagram、ストーリーなどの動画に発信していく。

副委員長 今岡 俊二
委員 鈴木 正彦
苗村 泰徳
伊藤 公介
柴田 正隆
染谷 耕平
鈴木 康弘
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
ロータリー財団常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 川合 靖一
目 標

次年度、地区の補助金を使い、奉仕活動の幅を広げるための活動を行う

活動計画
  1. 上記を達成するために、情報収集をしっかりと行いクラブ内でも奉仕活動の方向性の統一を図る
  2. 上記達成のため、寄付金クラブ目標である35,000円/人の達成を目指す
副委員長 中村 太郎
委員 山口 紀生
成川 猛
菅野 宏一
伊藤 公介
佐藤 典克
近藤 千奈美
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
青少年育成常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 鈴木 誠
目 標

次世代を担う青少年育成の理解と支援

活動計画

青少年育成プロジェクト
・地区ロータリー青少年プログラムの協力
ローターアクト特別
・ローターアクトの活動支援

担当委員会 青少年育成
プロジェクト
ローターアクト
特別
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
青少年育成常設委員会
青少年育成プロジェクト担当委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 小川 彩奈
目 標

次世代を担う青少年育成のための支援を行う

活動計画
  1. 交換留学生への協力
  2. 地区ロータリー青少年指導育成プログラムへの協力
副委員長 志村 亜希子
委員 伊藤 孝仁
秋山 直樹
中橋 竜義
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
青少年育成常設委員会
ローターアクト特別委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 鈴木 誠
目 標

ローターアクトの活動推進

活動計画
  1. ローターアクトの活動への参加
  2. ローターアクト地区大会支援
  3. ローターアクト会員増強の支援
副委員長 大谷 勇樹
委員 川井 俊幸
杉田 豊範
堀 貴麿
今岡 俊二
篠原 覚
志村 亜希子
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
米山奨学常設委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 柴田 正隆
目 標

米山奨学金の目的と目標のご理解を進めるための活動を行うとともに、例年通りより多くの賛同を得て基金への協力を依頼する

活動計画

2025年10月
米山奨学金月間における講師講演と基金への募金の協力の呼びかけ。

副委員長 小川 彩奈
委員 苗村 泰徳
志村 みか
藤田 寛之
岩谷 房雄
細谷 政幸
大谷 勇樹
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。
戦略計画検討委員会
区 別 担当委員 目標・活動計画
委員長 杉岡 芳樹
目 標
  1. クラブビジョンの策定
  2. クラブ独自のロータリー戦略計画・行動計画を検討する。
  3. Three Year Rolling Goals の理解と実施
活動計画
  1. クラブビジョンの検討、策定
  2. ロータリー戦略計画・行動計画の理解と策定
  3. Three Year Rolling Goals の理解
副委員長 伊藤 孝仁
委員 薗 廣四郎
井上 穰
松田 壯吾
磯﨑 嘉德
鈴木 正彦
比嘉 成夫
根本 敏子
川井 俊幸
山口 紀生
宮﨑 哲朗
苗村 泰徳
守屋 又市
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。

相模原市等関連委員会

委員会名称 会 長 委員数 役 職 任 期
相模原市民まつり 市 長 15 会 計 1年
美化運動推進協議会 竹田 幹夫 12 理 事 1年
相模原市福祉のまちづくり協議会 笹野 章央 14 理 事 2年
相模川を愛する会 久野 新一 25 監 事 2年
相模原市国際化推進委員会 杉岡 芳樹 28 理 事 2年
相模原社会を明るくする運動推進委員会 市 長 85 理 事 1年
相模原市観光親善大使事業運営委員会 野村 勇次 22 理 事 1年
相模原暴力団排除対策推進協議会 篠崎 栄治 60 団体会員 1年
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。

地域、地区役員、委員

地 域 役 職 氏 名
国際ロータリー第2地域 E/MGA(恒久基金/大口寄付アドバイザー) 杉岡 芳樹
委員会名称等 役  職 氏  名
地区諮問委員会/地区指名委員 委員 杉岡 芳樹
パストガバナー
ガバナー補佐 委員 宮﨑 哲朗
オンツー・台北国際大会委員会
青少年交換委員会 委員長 西澤 勇司
地区危機管理委員会 委員
地区青少年奉仕委員会 副委員長
財団補助金・VTT委員会 副委員長 中村 太郎
地区クラブセントラル委員会 委員 守屋 又市
ローターアクト・RYLA委員会 委員 鈴木 誠
地区米山奨学委員会 委員 沼澤 剛志
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。

事務所

相模原市中央区中央3−12−3
相模原商工会館内(〒252-0239)
TEL 042−753−2020
FAX 042−753−2642
Email:info@sagami-rc.jp
URL:https://www.sagami-rc.jp/

例 会

  1. 例会日
    毎週木曜日 12:30〜13:30
  2. 例会場
    相模原市立産業会館4階特別会議室
    相模原市中央区中央3-12-1

理事会・年次総会

  1. 理事会
    毎月第1例会日または、第2例会日のどちらかに例会終了後、引続いて定例理事会を例会場に於いて開催する。
    但し、緊急に必要のあるときは随時臨時理事会を開催する。
  2. 年次総会
    12月第1週または、第2週のどちらかの木曜日

会費・入会金

  1. 年会費 270,000円
  2. 入会金 50,000円

所在地域と隣接ロータリークラブ

月曜日 相模原東RC
相模原柴胡RC(最終例会夜)
相模原かめりあRC(第二・四月曜日)
火曜日 相模原南RC
相模原中RC
水曜日 相模原西RC
木曜日 相模原RC
津久井中央RC
相模原橋本RC(奇数週木曜日夜)
相模原橋本RC(偶数週木曜日昼)
相模原ニューシティー(第一、三木曜日夜)
おださがRC (第二、四木曜日夜)
金曜日 相模原グリーンRC(第三例会夜)
スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。

所在地域と隣接ロータリークラブ

スマホでご覧の際は上の表を横スクロール(スワイプ)でご覧下さい。

PAGE TOP